子育て
「ままって、憧れの人いる?」 と、娘からの突然の質問。 ※娘は、LINとかで私を呼ぶときはひらがなで「まま」と書くので、 このブログでもその表記を採用します。 突然すぎたので、 「え~、わかんないなー、いないかも?」 と答えた。 いや、正直言えば、 …
小6娘、不登校になりました まあ、元々勉強とか苦手なタイプではあります。 ゲームとかばっかりしてる子です。 普通の親なら、ゲームやYouTubeをやめさせるために全力を注ぐと思うのですけどね。 我が家はまあ、しょうがないよね~とほっといてます。 私が彼…
みなさま、どうも。はじめましての方も、おなじみの方も、ブログ「すべて個人の感想です」に訪れてくださり、ありがとうございます。 私は、きのこんぶと申します。 ブログをやるぞーとなってから約1か月ぐらい経ちました。 山あり谷ありしましたが、なんと…
いよいよ来たか?娘の反抗期 娘、小学6年生。 自分で育てておいて(厳密には育ててない。一緒に楽しんでただけ)なんですけど、 むっちゃ自己肯定感が高く、自分軸もしっかりあるので、意見もちゃんとしてるんですよ。 50to50go.com 小6ということで、そろそ…
娘(小6)をのびのび育てすぎた 息子の話ばかりしていると、娘にやきもちを妬かれてしまうので、娘の話もします。 兄と3歳差という、非常にいい感じにかわいがってもらえる年齢差で産まれた娘。 下娘特有なのかな、かなりポジティブといいますか、自己肯定感…
息子の友達が夕ご飯を食べにきました 中3息子の一番の親友で、毎日何時間も超長電話しているYくんを 我が家の夕飯にご招待しました。 私が、ぽろっと、ご飯食べさせてあげたいと言ったら、 息子が本気にして、Y君もOKとなり、食べに来ることになりました。…
息子、この4月で中3になりました。 そう、受験生です。 思えば、息子を産んで約15年。 マジであっという間に過ぎた15年です。 産まれたての頃 私にとっては初めての出産、初めての子育て。 もう、てんやわんやの毎日。 やっとここ最近、落ち着いてきたな~…
今日は、娘とずる休みした話です。 ※ずる休みしたのは、私ではなく、娘です。 子どもだって休みたい 我が家には、 ひと学期に1回だけ休んでいい というルールがあります。 私と子どもたちで決めたルール。 (だから旦那は知らなくて、毎回ちょっと不満そう。…