小6娘が、右腕を骨折した話
(娘は左利きなので、日常生活は大丈夫)
前回からの続き。
骨折の経緯はこちらから。
骨折が判明し、大きい病院で検査してもらい、
「はい、じゃあ、今日から入院で明日手術ね~」
となりました。
「今日入院、明日手術、明後日退院」ということで3日間の入院生活。
娘はもちろん初入院
そして、私も、出産以外では初めての入院ってことで、いろいろ勝手がわからず。
まず、部屋を選んでくださいと言われ。
いくつか候補を提示され、当たり前のように(笑)無料の部屋を選びました。
で、
「付き添いできるんですかぁー?」
とか、呑気に聞いたら、
「いや、個室じゃないと無理です」
とか言われ。
面会もコロナ対策で、ほとんどできないので、
ずっと一緒にいるとか、夜だけ帰るとかはできないとのこと。
さすがに、人生初入院&手術の
娘さんを一人で戦わせる訳にもいかず、、、
思い切って個室を選択!
個室代、1日9,900円×3日=27,900円!!
子どもは医療費無料の地域ではありますが、
さすがに個室代は無料にならず、、、
ということで、ありがとうございます、個室代払わせていただきます!
となりました。
入院についてのお話を聞いた後、一旦お家に荷物を取りに行きました。
時間ないってのに、マックに行く娘と私。
※写真はイメージです。
いや~、ポテトってなんでこんなにうまいのだろうか、、、
と、テイクアウトしたなんちゃらバーガーのセットをつまみつつ、入院準備。
車で来ないでくださいとのことだったので、
家の近所から出ている、病院行きの直行無料バスへ乗車して、
再び病院へ戻りました。
ベットの上でリラックス
夕方に先生から手術の説明がありました。
とれちゃった肘のくるぶしをピンで固定してくっつけるらしいです。
そのために、手術前日からギプスで腕を固定します。
手術は、全身麻酔で行うため、
手術日は朝から絶食、手術2時間前から水分も一切取らないという修行状態に入るとのこと。
まあ、とにかく不安です
娘は特に、「初めて」が苦手なうえに、痛い・怖いが本当に嫌い。
なので、ふとした瞬間に涙ポロリしたりして。
私も変わってあげられない辛さもあり、もらい泣きしたり。
夜ご飯も、娘は全然食べられなくて。
私はおかげさまで、しっかり頂きましたけど(笑)米が旨すぎて
そんなこんなで、夜も寝たんだか寝てないんだかで、とうとう手術日の朝。
「大丈夫?痛くない?」と何回も聞く娘。
「全身麻酔だから、寝てる間に終わるよ」と何回も答える私と看護師さんたち。
「良くなるために手術するの?」と何回も聞く娘。
「そうだよ、元通りにするために手術するんだよ」と何回も答える私と看護師さんたち。
そんなことを話しながら、手術のために点滴(もちろん、娘は人生初点滴)を打ち、
歩いて手術室に向かいました。
手術室には私は入れないので、娘とお別れ。
約2時間ほど、待機です。
家族のための手術待合室があったので、そこで待っていたのですが、、、
他の家族がうるさい!
小声で話しているつもりかもなんだけど、
いや、マジで話さないでほしいのよ。
こっちは、黙って集中して待ちたいし。
ってことで、部屋に帰って待つことにしました。
待ってる間にお昼ご飯もいただきまして、
あとは、娘の帰りを待つだけです。
↓マジでおすすめな耳栓
※すべて個人の感想です