今週のお題「何して遊ぶ?」
世の中的には、ゴールデンウィークというものが始まっているみたいですね。
人によっては、9連休や10連休という人もいるらしい。
我が家は、GWは完全に他人事です。
旦那⇒祝日が休みという訳ではない仕事。ギリ暦通り。
私⇒販売業なので、当然連休なわけもなく、シフトで休みがあればラッキー。
息子⇒部活の試合がある
娘⇒暦通り
ということで、9連休なんて夢のまた夢。
私と旦那の仕事は変わらないので、これがほぼ毎年です。
今年は休みが合う日が1日だけという。。。
特に私が土日休みじゃないとかもあるのでね。
まあ、好きでやってる販売業。人が休む時に働く楽しさもあるので、
こればっかりは仕方ありません。
とりあえず、近所のおススメスポットをご紹介
「刈谷ハイウェイオアシス」
テレビでも散々紹介されていたので、名前ぐらいみなさん聞いたことあるかも。
というのも私、実家が激近なんですよ。
子どもが小さい頃は行きまくってまして、我が家の子らはもう飽きてしまいました(笑)まあ、中3と小6ではちょっと物足りない場所というのもありますが、、、
もはや穴場でもなんでもなく、かなりの有名スポットですね。
何年か前には、東のディズニー、西のUSJに次いで3番目に入場者数が多いスポットということで、いろんなメディアで紹介されてました。
大型連休、長期休みともなるとすごい人ですよ。駐車場入るのにも行列してます。
それを横目に徒歩で遊びに行っておりました。すいません。
刈谷ハイウェイオアシスの魅力
高速道路「伊勢湾岸道」にある刈谷ハイウェイオアシスですが、高速道路からはもちろん、下道からも入れます。
そして、入場料は無料です。ディズニー、USJに次ぐ入場者数を誇るレジャースポットが、無料で入れるんですよ!!そりゃみんな行きますよね。
お金のかかる施設もいくつかありますが、完全無料で遊びつくすことも可能です。
大型遊具という、めっちゃでっかいジャングルジムに滑り台やらなんやらついている遊具があるのですが、そこでも子どもは1時間ぐらいは余裕で遊びます。
その他、ターザンロープみたいなのがあったり、ボルダリングみたいなのがあったり、小さい子が遊べる遊具があったりと、遊具だけでもバリエーション豊富です。
子どもって、どんなものでも夢中になって遊ぶと、ほんとに時間を忘れて遊んでます。なので、無料の遊具だけでも全然満足できるようです。
あとは、プチ遊園地みたいなのがあって、メリーゴーランドとかゴーカートとか汽車とかに乗れるのですが、全部50円です。価格破壊起こしてます。
とっても安くていいのですが、残念なお知らせが一つ。
むっちゃ並びます。
GWとかは、ゴーカートに乗るのに1時間とか、マジのテーマパーク並みに並びます。なので、時間をみて行った方がいいです。オープン直後か15時すぎぐらいならちょっとすいてくるかな~ぐらいです。※今年は天候が難しそうなのでもしかするとすいてるかも?
メリーゴーランドは、捌ける人数が多いので、そこまで行列することはないかなと思いますが、それでも大型連休、長期休みの時は来場者数が半端ないので、わかりません。
気温が意外と高い日も続くので、並ぶ際は水分補給を忘れずに。
テント広場はおススメです
屋根があって人工芝がしいてあるところなんですが、ここにポップアップテントを広げて、拠点にすれば、親はのんびり、子どもは走り回るでお互いWin-Winでいられます。
公園遊びに必須のポップアップテント↓↓↓
これは、絶対に買った方がいい!!
買っておけば、公園遊びのたびに活躍するので、全く損はないですー。
もちろん、刈谷ハイウェイオアシスにも持っていけます。
その他には、天然温泉があるので疲れた体を癒すこともできます。
グルメもちゃんと充実してます。3か所ぐらい食べるところがあるので、食べたいもので選ぶこともできます。
ぱっと済ませたい人には、マクドナルドまであるという素晴らしさ。
もちろんお弁当持っていくのもいいと思います。
我が家は遊びつくして疲れた~となったら、フードコートにある
サーティーワンアイスクリームに行きます。
恥ずかしながら、私、刈谷ハイウェイオアシスで初めてサーティーワン食べました。
当時、35歳ぐらい。その美味しさに驚きまして、今では刈谷ハイウェイオアシスでの定番です。
といった感じで、1日いても全く飽きないですが、人はとにかく多く、混雑しています。
上手に遊べば楽しいけれど、遊具の順番がなかなか回ってこないとかもあるので、
そこは忍耐強くお待ちください。
刈谷ハイウェイオアシスについて詳しくは↓↓↓
公園、遊具について詳しくは↓↓↓
で、実際、我が家のゴールデンウィークは何するの?
今年は、休みが全員合った日が1日だけしかありません。
特に出かける予定も何も考えてません。
今のところ天気は悪くなさそうなので、
娘とハイキングか、家でゲーム(アナログな)をするか、
掃除をするかぐらいしか考えてません。
人によってはつまらないって思うような過ごし方かもしれませんが、
我が家は家族でいることが最高のレジャーなので、まあこれがちょうどいいねって感じです。
結局、「何して遊ぶ?」ことよりも「誰と遊ぶ?」が重要だよねと思ったり。
つまらない人とどんなに楽しいことしてもおもんないし、
楽しい人となら究極何もしなくても楽しいもんなー。
※すべて個人の感想です